基本理念
ノーマライゼーション社会の実現を目指して
サンプラス株式会社では、障がいのある人も、家庭や地域で通常の生活をすることができるような社会をつくるというノーマライゼーションのもと、事業所における職場環境においても健常者との格差を軽減、若しくは解消し、利用者の資質の向上と、人権擁護と個人の尊重及び共生と共助を図るとともに、ひいては社会的及び経済的自立のために最大級の支援を目指します。
多機能型事業所
サンプラス 株式会社
● 就労継続支援A型 定員50名
● 就労継続支援B型 定員24名
● 就労移行支援 定員6名




会社概要
会社名 | サンプラス 株式会社 |
代表者 | 代表取締役 山田 公次 |
所在地 | サンプラス高鍋 サンプラス宮崎 |
施設名称 | 指定障がい福祉サービス多機能型事業所サンプラス |
電話番号 | 0983-32-7140 |
FAX番号 | 0983-32-7141 |
設立年月日 | 2015年7月10日 |
業務内容 | 就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援 |
アクセスマップ
サンプラス本社
サンプラス宮崎
沿革
2015年 | 7月10日 | 障害者の日常生活及び、社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者福祉 サービス事業として『サンプラス株式会社設立』 |
2015年 | 11月1日 | 指定障がい福祉サービス 就労継続支援A型 定員20名 サンプラス開所 |
2016年 | 4月1日 | 就労継続支援A型 利用者数増の為、定員数40名へ変更 |
2016年 | 5月1日 | 指定障がい福祉サービス 多機能型事業所 就労継続支援A型・就労継続支援B型に変更 |
2018年 | 3月1日 | 就労移行支援 定員6名 |
2018年 | 7月1日 | 利用者数増のため、定員80名へ変更(最大利用者数100名) (就労継続支援A型 50名・就労継続支援B型 24名・就労移行支援 6名) |
2020年 | 4月1日 | サンプラス宮崎開設 |